キタサンブラックの種牡馬価値は?価格(種付け料)を血統や成績で予想‼ | ジョッキーの年収や嫁(結婚相手)等を調査するサイト「競馬ジョッキー倶楽部」

キタサンブラックの種牡馬価値は?価格(種付け料)を血統や成績で予想‼

Pocket

スポンサーリンク

2016年の年度代表馬、キタサンブラックは2017年いっぱいで現役を引退することになり、すでに種牡馬入りすることも決まっています。

G1レースを優勝するような優秀な競走馬は、現役引退後にも種牡馬としてライバル達との戦いが続くのですが、今回はキタサンブラックのこれまでの成績や血統背景から、種牡馬としての価値を探っていきたいと思います。

成績・獲得賞金は文句なし!血統的に不安視された長距離レースも完勝

button-only@2x キタサンブラックの種牡馬価値は?価格(種付け料)を血統や成績で予想‼

引用元:ギャンブルジャーナル

キタサンブラックの競走馬としての最終的な評価は、2017年の有馬記念が終わってからになると思いますが、引退レースとなる有馬記念を前にして、その成績はすでに歴史的名馬たちと遜色ありません。

G1レースを6勝、これは3冠馬オルフェーヴルや、モーリス、ゴールドシップといった馬たちと同じ数字です。さらにその獲得賞金は歴代4位で、ディープインパクトやブエナビスタといった、常にG1レースで主役を演じてきた馬たちを上回っているのです。これで引退レースの有馬記念を優勝するようなら、G1の優勝回数は歴代最多タイの7勝、獲得賞金は歴代2位にランクアップすることになるのですから、キタサンブラックを歴史的名馬と呼んでも過言はないでしょう。

また、キタサンブラックが優勝したG1レースの距離は2000mの大阪杯や天皇賞・秋から、3200mの天皇賞・春まで幅広く、偏りが無いのも特徴的です。

血統背景から、長距離の菊花賞や2016年の天皇賞・春では不安視されていましたが、問題なく制し、2017年の天皇賞・春では連覇も達成しています。それもレコードタイムのおまけ付きでした。さらに、不良馬場での開催となった2017年の天皇賞・秋では、出遅れをものともせず優勝。距離、展開、馬場も不問で、競走馬としては非の打ちどころが無い為、ファンとしては、どんな産駒を輩出してくれるのか想像が無限に広がりますね。

超良血!というわけではないものの、十分に優秀な血統

ブラッドスポーツとしても広く知られている競馬ですが、キタサンブラックの両親を見る限り、超良血馬とは言えません。父のブラックタイドは重賞勝利こそあるものの、G1には縁がなく、母のシュガーハートに至ってはレースに出走することすら叶いませんでした。

しかし、だからといって血統的に価値が無いかといえば、まったくそうではありません。というのも、父のブラックタイドの全弟は無敗の3冠馬ディープインパクトです。
もちろん、全弟といえども個性や能力の違いがある為、個体としては別物としてみる必要がありますが、その血統は間違いなく良血と言えます。

button-only@2x キタサンブラックの種牡馬価値は?価格(種付け料)を血統や成績で予想‼

引用元:JBISサーチ

また、母のシュガーハートの父、キタサンブラックにとって母方の祖父にあたるのは稀代の名スプリンター、サクラバクシンオーです。この祖父の存在がキタサンブラックの長距離不安説の原因といっても過言では無いのでしょうが、もともとサクラバクシンオーは短距離馬を目指して生産されたわけではありません。

button-only@2x キタサンブラックの種牡馬価値は?価格(種付け料)を血統や成績で予想‼

引用元:Twitter

スポンサーリンク

サクラバクシンオーの父は、言わずと知れた名馬サクラユタカオーですが、母のサクラハゴロモも天皇賞・春などを制した名ステイヤー、アンバーシャダイの全妹であり、サクラバクシンオーもデビュー当初はクラシックでの活躍を期待されていたのです。
結局、気性面の問題から長い距離での活躍は出来ませんでしたし、直仔もその圧倒的なスピードと気性の荒さを受け継いでしまうことが多く、短距離での活躍馬が多かったですが、血統的には長距離も十分にこなせる下地があったと言えますし、血が薄くなったことで気性的な問題が軽減されたのかもしれません。こちらも価値ある血統と言えるのではないでしょうか。

このように、両親だけでは少し地味に見えてしまっても、血統表をしっかり見ればキタサンブラックは十分に優秀な血を受け継いでいることがわかります。ただ1つ問題点を挙げるとすれば、結局のところキタサンブラックもサンデー系になってしまうところです。

サンデー系が飽和状態となっている現状で、どこまで良い肌馬に恵まれるかは未知数ですが、血統的にもどんな産駒が出るのか想像が膨らむ馬なので、現役生活と同じく種牡馬としても成功してほしいですね。

種牡馬としての価値は未知数。強気な価格(種付け料)は付けられない?

キタサンブラックの成績や血統を振り返ったところで、今度は種牡馬としての価値を考えていきたいと思います。

種牡馬としての価値は、ある意味現役時よりもわかりやすく、種付け料として毎年評価されていきます。2017年度のディープインパクトは3000万円もの価格が付けられているようですが、これはもう例外といってもいいでしょう。大概の馬は500万円を下回るくらいであり、キタサンブラックのライバルであったドゥラメンテも初年度は400万円でした。

本題のキタサンブラックについてですが、シンジケートが組まれるかどうかや、有馬記念の結果次第で多少の変動はあると思いますが、初年度の種付け料は250万円程度を予想しています。

スポンサーリンク

先ほど挙げたドゥラメンテと比べるとかなり値が下がっていますが、種牡馬としての価値は現役時代の活躍もさることながら、血統背景も重視されるので、超良血のドゥラメンテと比べると、どうしても見劣りしてしまうかなというのが正直なところです。また、適正距離がわかりにくいというのも種牡馬としては不安要素になると思います。G1を6勝して種牡馬入りしたモーリスも初年度は400万円でしたが、モーリスの場合はマイルでの絶対的な強さがあり、生産者としても配合を練りやすいでしょう。しかし、キタサンブラックの場合はそういった狙いが絞りにくいというのもあるかもしれません。

あえて不安要素を挙げてみましたが、産駒が活躍すれば当然種付け料も上がっていきますから、キタサンブラックにはこういった不安要素を吹き飛ばすような産駒を次々と輩出してもらいたいです。種牡馬としての価値は未知数でも、競走馬としては人気・実力ともに申し分ないので、初年度は肌馬にも恵まれる可能性は高いですから、まずはそこでしっかりと活躍馬を出して、種牡馬として波に乗っていってもらいたいですね。

キタサンブラックの種付け料が発表されましたね。初年度は500万円とのことです。

ちなみにシンジケートとは?

先ほど少し話題に触れた「シンジケート」ですが、これはすごく簡単に説明すると、種牡馬の権利を数十株に分配して売り出し、購入すれば1株につき1頭分の永久種付け権を得られるという仕組みです。

これにより、生産者が種牡馬を1人で買い取るのではなく、複数人で共有することになるので、リスクを軽減することが出来ます。さらに、保有している株数に応じて種付け料の収入も得られるので、保有している種牡馬が人気になれば購入した金額を回収することも十分可能です。とはいえ、種牡馬が人気になる為には産駒の活躍が不可欠ですから、株の保有者は自分の持っている牝馬で、1番いい仔を出してくれそうな馬をその種牡馬に付ける傾向が高くなります。

このような傾向から、近年では種牡馬として成功を収めるためにはシンジケートを組むことが必要不可欠になっています。
キタサンブラックはまだシンジケートが組まれるか決まっていませんが、組まれるとなれば種付け料と同じく、1株あたりの価格も気になるところではありますね。

ライバルの多いサンデーサイレンス系。叔父のディープインパクトは目の上のたんこぶ?

キタサンブラックが種牡馬になるにあたり、当面のライバルとなるのはやはり、ディープインパクトをはじめとしたサンデーサイレンス系の種牡馬たちでしょう。現役時代のライバルであったドゥラメンテは、父がキングカメハメハで非サンデー系となるので、肌馬の棲み分けがされる為、直接影響を及ぼす可能性は少ないと考えられます。

そうなってくると、キタサンブラックにとってまず何よりも厄介なのが、自身の叔父にあたるディープインパクトの存在です。

button-only@2x キタサンブラックの種牡馬価値は?価格(種付け料)を血統や成績で予想‼

スポンサーリンク

引用元:いい意味でアイドル

現役時代と同じく父としても衝撃的なデビューを飾り、初年度から次々と活躍馬を輩出し、すでに大種牡馬としての地位を不動のものとしています。現状では良血の牝馬のほとんどがディープインパクトとの交配にあてられていて、血統的には超良血といえないキタサンブラックがいきなりそこに割って入るのは難しいと言えるでしょう。

しかも、サンデー系にはディープインパクトだけでなく、ハーツクライやネオユニヴァース、さらにはオルフェーヴルなど、そうそうたるメンバーが名を連ねているので、その中で存在感を出していくのは、実力以外に相当な運も必要となってくると思います。もっとも、運の良さでいえば、キタサンブラックはG1レースで好枠に恵まれることも多いですから、持っている馬といえるのではないでしょうか。

ステイゴールドのように晩年になって活躍馬を輩出するようなケースも無くはないですが、やはり種牡馬は初年度産駒の活躍が何よりも大事なので、ファンとしては約3年後にキタサンブラックの産駒が大レースで堂々と主役を演じられていることを願うばかりですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告